レッスンの流れ
①柔軟
まずは運動をしても怪我をしないように柔軟体操を行います。
②走り込み
柔軟体操を終えてからマットに上でダッシュとスキップ等を行います。
③マット運動
ダッシュが終わったらマット運動を行います。
柔術に必要なエビやワニ等の身体操作から前転や後転などのマット運動を行います。
④ボックスジャンプ等
マット運動を終えたらその日の人数や月毎に随時クラス内容が変わります。
例えばグローブをはめて実際にミットにパンチを打ち込んだり、怪我をしないようにマットを高く積み上げてその上に登ったり、お子様が楽しく身体操作を学べるような環境作りを臨機応変に構築していきます。
⑤終わりの挨拶
メインのメニューを終えたら皆で集まって終わりの挨拶を行います。
皆で挨拶をする事を癖付けることでお子様の社会性を養う事ができます。
対象年齢が3歳〜5歳なのでキッズクラスと比べて柔術の要素は少なく、怪我なく楽しく運動する事を優先したクラスとなります。
将来別のスポーツをする際にも活かされる様に様々な身体操作を行い、運動神経の向上を図ります。
キッズクラスと同じくお子様の初めての習い事におすすめのクラスとなります。