レッスンの流れ
①マット運動
まずは柔術で必要なマット運動や受け身を行います。
初めに身体操作のやり方の説明から始めるので初心者や未経験の方もご安心ください。
マット運動を行う事で身体操作の方法や怪我をしにくい身体作りを目指します。
②テクニック
マット運動を終えてから実際に柔術の技術をレクチャーします。
2人1組で組んでいただいて約束された形で実際に相手に技をかけます。
未経験の方や初心者の方もペアはインストラクターが上級者の方と指定いたしますのでご安心ください。
③スパーリング
テクニックのインプットが終わったら実際に攻撃と防御の練習を行います。
お子様が怪我なくスパーリングを行えるように常時インストラクターが見守っています。
スパーリング後、皆で集まって挨拶をしてキッズクラスを終えます。
大人になってからの運動神経はゴールデンエイジと呼ばれる5歳から12歳までの間にどれだけの身体的動作を経験したかによって左右されると言われています。
柔術は考えながら全身運動を行うスポーツなので知育には勿論のこと、格闘技なので護身術を習得する上でも優れている競技だと考えられています。
お子様の初めての習い事におすすめです。